大坂 なおみ 選手
2019年9月22日(日)
シングルス 決勝
センターコート | 12:00開始 | 1 | 2 | 3 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
6 | 6 | |||||
|
2 | 3 |
優勝おめでとうございます。「コーチを替えてリセットしたい」とお話しされていましたが、日本での初優勝は再浮上のキッカケになりそうですか?
これが初めての大会優勝ではないので、その点についてはまだわかりません。ただ、(東レPPOは)スペシャルに感じている大会ではありますし、本当にこの大会ではずっと優勝したいと思っていました。
昨年の大会は、全米OPを優勝した後に迎えた大会で準優勝でした。今大会は、さらに経験を積んで決勝戦を迎えたと思いますが、大坂選手としては、どのような気持ちの変化やどんな思いで、この試合に臨みましたか?
様々なことに対して、より感謝の気持ちをもって臨めるようになっていると思います。去年は決勝に進めましたが、どこかに「ここまで来るのは当然だろうな」と思っていた気持ちがあったかもしれません。また、これだけマスコミの方々に注目されることも、昨年の段階ではなかったので、それがある程度私の試合に影響を与えていたと思っています。今はそういったものにも、私自身も慣れてきましたし、試合自体に集中できるようになってきたと思っています。
この一週間、大坂選手はとても集中して落ち着いているなという印象がありますが、その要因は何でしょうか?この大会から自分が一番得たものや、学んだ点はどんなところでしょうか?
自分自身に強く言い聞かせてきたのは、「気持ちが高ぶることがなければ、私は絶対にうまくできる」ということです。これまでの試合の中で、いくつかそういったところが出てしまった場面もありましたが、なんとか自分自身で収めることができました。今大会では、すべてのポイントで集中していくことが大切だという部分と、常に前向きな姿勢でいることを改めて学びました。
今、感情についてのお話がありました。マッチポイントの場面(ゲームを取り切れなかったシーン)で感情的になっているように見えましたが、あの時はどんなことを考えていましたか?
相手のサービスゲームで、マッチポイントの場面やセットポイントの場面でもそうですが、私は固くなってしまうことがあります。特に今日のような相手だと、サーブが彼女の大きな武器でもあるので、よりその傾向が現れました。また今日の試合で言えば、「ここで勝たなければ」という気持ちが出すぎていたかなと思っています。
今日は風が強い中での試合でした。パブリュチェンコワ選手は、「この状況でも大坂選手は良いプレーをしていた」と話していましたが、この環境でいつも以上に心がけたことや気を付けた部分はありますか?
今朝のウォーミングアップをしたときに、風の強さは感じていました。そこで私自身に言い聞かせたのは、「過去に私はもっと風が強い中で戦ったことがある」というのを思い出させました。その時は、トスを3回上げなければ、まともなサーブが打てなかったという場面があったので、それに比べたら、そこまでひどい環境ではないなと思って、試合に臨みました。風に対して、自分がうまく試合運びができるように心構えをしたことが良かったのだと思っています。
ここ日本、特に大阪で優勝できたことの重要性をどのように捉えていますか?感想を教えてください。
本当に大きなことだと感じています。東レPPOでは二度決勝に進みながら勝てていなかったことや、ここ2ヵ月くらい自分の調子が上がらないこともあったので、すべてここで良い形で現れたのは運命的なものも感じます。今シーズン残りの大会もありますが、ここで優勝できたことは、本当に気分が良いことだと思っています。
全豪OPで優勝してから、約8か月が経ちました。いろいろなことがあったと思いますが、今振り替ってみて、その8か月をどのように捉えていますか?
その期間中に起こったことは、ここでのプレーにも影響したと思っています。すべてのことが、今の自分を作り上げています。全米OPの終わり方も、自分の想定とは違いましたし、先ほども話しましたが、ここ2か月間は良くない形で(大会を)終えてしまうこともありました。そういった経験が、いまここで生きているのかなと思っています。
今大会で4試合を戦って、どんどん調子が上がっているように見えましたが、自分ではどういう風に感じていましたか?
間違いなくすべての試合をこなしていく中で、どんどん良いプレーができるようになっていったと思っています。サービスについてはメルテンス選手との試合が一番良かったですが、今日の試合はストロークがとてもアグレッシブにできていて、自分のプレースタイルとしても良かったと思っています。どの試合でも学ぶものがあり、得るものがあったと思っています。
生まれ故郷での試合でしたが、お父さんやお母さんと思い出話などはされましたか?あと、優勝インタビューで「来年は東京開催かも」と話していましたが、それに向けての意気込みや、ファンへのメッセージをお願いします。
大阪にいた頃の記憶はあまりたくさん覚えていませんが、特に印象に残っているのは、母が姉と私を公園に連れて行ってくれて、そこで肉まんを食べたことです。来年への抱負は、もちろんこの大会で優勝したいと思っていますし、1回戦で負けないようにしたいと思っています。
以上